【札幌観光】定番スポットを地元民目線で解説!

皆様こんにちは!

シェルターカフェのお花担当、千葉です!


そろそろ夏休みシーズンも始まるということで

札幌に20年くらい住んだ、一地元民としての

というより、ぼくの完全なる個人的な意見感想がぎっしり詰まった

観光スポット解説になります!!


参考程度にどうぞ!!



①札幌市時計台

http://sapporoshi-tokeidai.jp/

歴史とか歴史的建造物に興味がある人なら楽しいと思います!

でも、B級スポットとしても有名です笑

設立当時はひと際目立つ存在だったはずの時計台。

今は周りのビル群が高くて近くまで行かないと気づきにくいです。

都会の街並みに130年前の建物が突然現れるRPGの幻の城感は最高です!


札幌駅と大通エリアの中間くらいなので

駅までの移動中などにサクっと寄れます。

記念撮影だけなら一瞬で終わります!

手でSAPPOROのSを作ったつもりでしたが逆でした。。。


行きやすさ度 ★★★★★



②さっぽろテレビ塔

https://www.tv-tower.co.jp/

わざわざ行こうと思わなくても、札幌駅から

大通、すすきのエリアに歩いて向かう途中で

勝手に目に入ってきます!!

展望台まで上れば大通公園がスラ~っと真っすぐ見えます!


行きやすさ度 ★★★★★




③大通公園

https://www.sapporo.travel/spot/facility/odori_park/

西1丁目~西11丁目まで続く公園です!

各丁目には噴水があったりベンチがあったり

銅像があったり遊具があったりします。

時期によってビアガーデンや花フェスタなどのイベントもあります。

大通公園名物?の焼きとうきびとかもあるので食べたい方はどうぞ!!

歯にはさまるよ!

あとは街歩きで疲れたな~という方にはいいかも!

地元民もたくさんまったりしてる憩いの場です!


行きやすさ度 ★★★★★


④北海道庁旧本庁舎(赤れんが庁舎)

https://www.sapporo.travel/spot/facility/former_hokkaido_government_office/

こちらも建物好きなら「ほへ~」となります。

1888年に建てられたというだけあって外観、内観ともにレトロ感満載!

館内には無料で入れます!

すぐ横の赤レンガテラスには飲食店がたくさんありますよ~!

時計台とも近く、歩いて5分くらいの距離です。


行きやすさ度 ★★★★★


⑤札幌市円山動物園

https://www.city.sapporo.jp/zoo/

動物園は楽しいです!

ホッキョクグマもいるしね!


地下鉄 東西線 円山公園駅から徒歩約15分

動物園まではそこそこの坂道ですが自然を満喫できます!


地下鉄 円山公園駅のすぐ隣のバスターミナルからバスに乗れば約7分

JRバス動物園線というわかりやすさ抜群のバスに乗り

円山動物園西門駅というわかりやすさ抜群の駅で降りれば

すぐ動物園です!


行きやすさ度 ★★★☆☆


⑥北海道神宮

http://www.hokkaidojingu.or.jp/

円山動物園から近いのでついでに行くと良いかもしれません!

神聖な気持ちになれます!

札幌のパワースポットのひとつ!!


北海道神宮の前の道をまっすぐ下っていくと

マンションやらが立ち並ぶ道路のど真ん中に

おっきい鳥居があります!!

徒歩10分くらいの距離ですが異様な光景でオススメ!!

写真撮ったら満足!なスポットなので

近くのオシャレカフェも合わせて調べておくと良いです!

検索ワードは「 円山 カフェ 」で!


行きやすさ度 ★★★☆☆


⑦もいわ山ロープウェイ or 大倉山展望台

もいわ山ロープウェイ

大倉山展望台


札幌を高いところから見たいならどっちかが良いです!

でもどっちかで大丈夫!

大倉山はスキーのジャンプ台が間近で見られるので

「ほへ~」となります。

夜景を見るならもいわ山ロープウェイです!


今回はもいわ山に夕方にくらいに行ったので夜景は見られませんでしたが

頂上からは札幌市内を一望できて、かなり気持ちが良かったです。

札幌市民限定ですが、我が家はあの辺かな~とか探す遊びもできます!


中間地点までのロープウェイも山の木々の上をゆったりと進んでいく感じで

鳥の声もピヨピヨ聞こえて最高でした!

中間地点から頂上までは小さめのロープウェイに乗り換えるのですが

ジブリ感あってこりゃまた良かったです。


市電(路面電車)に乗って【ロープウェイ入口】というわかりやすさ抜群の駅で降り

無料シャトルバス乗り場から【ロープウェイ山麓駅】まで無料シャトルバスが

15分間隔で出てます。

※平日は17:15~しか無料シャトルバスは出てません(2022年7月の情報)

歩いても10分くらいですが、けっこうな坂道です!



行きやすさ度 ★★★☆☆





⑧羊ヶ丘展望台

https://www.hitsujigaoka.jp/

レンタカーを借りてて、かつ、近くに他の用事があるなら行っても良い気はします!

羊とクラーク像と北海道らしい風景を見られます。


何もない風景というのが北海道の魅力のひとつ!


行きやすさ度 ★☆☆☆☆



⑨白い恋人パーク

https://www.shiroikoibitopark.jp/

大人も楽しい!工場内の製造ラインの様子を見ることができたり

屋外には大人も入れるミニチュアの家などあるので

「遊べる」感があります!

もちろん白い恋人をはじめ石屋製菓のお菓子も購入可能!

そして近くには特に観光スポットはない!気がする!が


地下鉄東西線 宮の沢駅下車後、歩いて7分とありましたが

外に出てからは3分くらいで着きます!

久しぶりに行きましたが、意外と行きやすいじゃーんと思いました!


館内は昭和の雰囲気を感じさせるディスプレイですが

ちょいちょい撮影スポットもあります!




行きやすさ度 ★★★★☆

工場内の生産ラインの様子↓

ずっと見てられる!


⑩二条市場

https://nijomarket.com/store/

大通エリアからすぐ!にもかかわらずいきなり市場の雰囲気を味わえます。

値段は市場価格のお手頃なものからお高めのものもあり~!

小さい飲み屋さんもたくさんあります!


狸小路1丁目からすぐです!


行きやすさ度 ★★★★★


⑪札幌芸術の森

https://artpark.or.jp/

大自然の中に美術館もあります!

ただ!地下鉄の一番端の駅からさらにバスに乗るので移動時間かかります!

見たい展示があるなら行っても良いのでは!

車で行くなら途中でジェラート屋さんとかあって◎です!


行きやすさ度 ★☆☆☆☆


⑫モエレ沼公園

https://moerenumapark.jp/

巨匠イサムノグチが手掛けた公園!

ゴミ捨て場を埋め立てて造ったとは思えないほど素晴らしい景色です!

さすがイサム!

そしてとにかく広い!

大きい丘とか遊具とかあります!

大きい丘を駆け上がったりするだけだけど楽しいです!

ただし車がオススメ~!

お子様連れにもオススメ~!



行きやすさ度 ★☆☆☆☆



⑬サンピアザ水族館

http://www.sunpiazza-aquarium.com/

地下鉄新札幌駅からすぐ!

交通アクセスは良いので車移動じゃない方にもオススメ!

札幌らしいかと言われると、はてなマークですが

プラネタリウムなども近くにあるのでのんびり観光には良いと思います!


行きやすさ度 ★★★★☆



⑭ 狸小路

https://tanukikoji.or.jp/

2022年で149年目の札幌が誇る歴史ある商店街です!

古いお店と新しいお店が混在して西1丁目~西7丁目まで東西に伸びてます!


古着屋さんにドラックストアに飲食店にはんこ屋さんにとにかく色々あります。

ぶらぶらしながら気になるお店にフラっと入るのも楽しいかもしれませんよ~!


おみくじ引いたら大吉だったので、こちらの記事をご覧の皆様にも

運気をおすそ分け~!


行きやすさ度 ★★★★★




⑮シェルターカフェ

そして最後に!

シェルターカフェ!

ドライフラワー専門店併設のカフェで

さらには花雑貨を作れるワークショップは毎日開催してます!

夏休みシーズン限定のワークショップもあり!


ショップコーナーにはドライフラワーはもちろん

キャンドルやアロマワックスなどの雑貨類もあるのでお買い物もできちゃうし

カフェスペースでは食事やスイーツを楽しむ事もできちゃうし

2時間くらい余裕があるならワークショップもできちゃうし

街中から近い!!!

何より店内の至る所が撮影スポットなので

札幌の思い出作りにはもってこいのスポットとなっております!!!


最後に自分の所を宣伝するあざとさよ・・・。

でもきっと皆様に楽しい美味しい可愛い時間と空間をご提供できると思います!

夏休みシーズンは、特にカフェは混雑します!

席が空くまで廊下のベンチでお待ちいただくこともしばしば・・・・。

どうかお時間に余裕を持ってお越しくださいませ。。。


カフェ席のご予約もできますので

お気軽にお問い合わせくださ~い!



SHELTER CAFE

2023年3月最新情報 営業時間 11:00~21:00 月・木はお花スタッフ不在のためオーダー品のご相談 花雑貨のワークショップは出来かねます。 ご迷惑をおかけして申し訳ございません。 (ドライフラワーのご購入は可能です)

0コメント

  • 1000 / 1000